

壁穴の状態です。

壁紙を剥がしていきます。

高さ2m×横巾1.8mの壁紙を剥がします。

補修箇所に必要な大きさにカットした石膏ボードを壁に当て、鉛筆で印を付けます。

カットした石膏ボードです。
右の縦の木は既存の下地材を利用します。

下地材の上にボンドを付け内側から半分だけ差し込みビスで固定します。

下地材を固定したら表側に見えている下地材の上からボンドを付けます。

同じ厚みの石膏ボードをはめ込み四方をビスでしっかり固定します。

既存の石膏ボードと、新たに固定した石膏ボードとの間には必ず微妙な段差や微妙な隙間ができます。その為、パテ処理を行い段差や隙間をなくしていきます。
※一回目に使用するパテは目が粗くやせの少ない下塗り専用パテを使用。

時間短縮のためドライヤーで乾燥します。

ペーパーを使い下地を整えます。

目の細かい仕上げ専用パテを使い丁寧に仕上げていきます。

再度ドライヤーでしっかりと乾燥します。

ペーパーを使い下地を整えます。

最後に壁紙を一面張って完成です。
お客様の声
壁に穴が開いた為、お願いしましたが、迅速に対応していただきました。
工事時間も短く、丁寧に修理していただき、出来上がりにも大変満足しています。
ありがとうございました。